ブログ
専務おすすめ、信州のおすすめ紅葉スポットはここ!
2023/10/01

こんにちは、専務の鈴木です。
10月になりました。
やっぱり秋の楽しみは紅葉ですよね。
私は前の職場、鹿教湯温泉の斎藤ホテルで
フロント勤務をしながら斎藤駕籠屋という
日帰りバスツアーの担当者をしてました。
毎月のコースを考え企画し、各所で交渉をしたり、
昼食の場所を決めたり、
そして添乗員のようなことをしながらお客様と県内各地をたくさん回りました。
そのおかげで県内の名所は大体回ったし、道も詳しくなりました。
お客様に喜んでいただいたり、お叱りを受けたり、
いろんなトラブルを経験しましたねえ。
その経験が今でもとても役に立っています。
そんな添乗の経験から、私個人的におすすめする
長野県内の紅葉スポットをご案内したいと思います。
ホント個人的な意見なので、まだまだ素晴らしいスポットはたくさんありますが
参考にしてみてくださいね
今回は10月中旬頃に見頃になりそうな場所をご紹介します。
※紅葉の状況は各地域に直接お問い合わせください
戸隠高原鏡池、美ヶ原高原、、高山村松川渓谷、など色々ありますが、
【上高地】
まずはここは、別格ですね。
河童橋から眺める穂高連峰と、そこに流れる梓川
ここにならぼ~っとして何時間でもいられますよねえ
上高地の紅葉は真っ赤というより、
カラマツの黄金色の紅葉という感じです
スマホで景色を撮るのもいいんですが、
絵をゆっくりと画く一日なんて最高の時間でしょうね
【八千穂高原自然園】
こちらも私の好きな場所です。
近くには白駒の池という、紅葉の時期は
新緑、ツツジの時期もいいですが、紅葉の時期もすばらしいのです。
高原を代表する白樺やダケカンバの白の木々と、モミジなどの赤や黄色のコントラストが最高です。
【安曇野の池田町にある大カエデ】
この大カエデも見ごたえありますよ~
安曇野も遠くには北アルプスを眺められて、
上田とはまた違った本当に素敵な地域です
紅葉と美術館めぐりなんてのもいいですね
【軽井沢】
アウトレットでのショッピングや、旧軽井沢を散策するついでに
紅葉を楽しむのにもいいですよね。
雲場池や白糸の滝がおすすめです。
別所温泉からは車で2時間圏内で行ける場所がほとんどなので、
信州の紅葉めぐりをするには最適な場所なんです。
だからお時間に余裕がある方には
2泊3泊していただいて、
各地を巡るっていうのがおすすめです。
10月になりました。
やっぱり秋の楽しみは紅葉ですよね。
私は前の職場、鹿教湯温泉の斎藤ホテルで
フロント勤務をしながら斎藤駕籠屋という
日帰りバスツアーの担当者をしてました。
毎月のコースを考え企画し、各所で交渉をしたり、
昼食の場所を決めたり、
そして添乗員のようなことをしながらお客様と県内各地をたくさん回りました。
そのおかげで県内の名所は大体回ったし、道も詳しくなりました。
お客様に喜んでいただいたり、お叱りを受けたり、
いろんなトラブルを経験しましたねえ。
その経験が今でもとても役に立っています。
そんな添乗の経験から、私個人的におすすめする
長野県内の紅葉スポットをご案内したいと思います。
ホント個人的な意見なので、まだまだ素晴らしいスポットはたくさんありますが
参考にしてみてくださいね
今回は10月中旬頃に見頃になりそうな場所をご紹介します。
※紅葉の状況は各地域に直接お問い合わせください
戸隠高原鏡池、美ヶ原高原、、高山村松川渓谷、など色々ありますが、
【上高地】
まずはここは、別格ですね。
河童橋から眺める穂高連峰と、そこに流れる梓川
ここにならぼ~っとして何時間でもいられますよねえ
上高地の紅葉は真っ赤というより、
カラマツの黄金色の紅葉という感じです
スマホで景色を撮るのもいいんですが、
絵をゆっくりと画く一日なんて最高の時間でしょうね
【八千穂高原自然園】
こちらも私の好きな場所です。
近くには白駒の池という、紅葉の時期は
新緑、ツツジの時期もいいですが、紅葉の時期もすばらしいのです。
高原を代表する白樺やダケカンバの白の木々と、モミジなどの赤や黄色のコントラストが最高です。
【安曇野の池田町にある大カエデ】
この大カエデも見ごたえありますよ~
安曇野も遠くには北アルプスを眺められて、
上田とはまた違った本当に素敵な地域です
紅葉と美術館めぐりなんてのもいいですね
【軽井沢】
アウトレットでのショッピングや、旧軽井沢を散策するついでに
紅葉を楽しむのにもいいですよね。
雲場池や白糸の滝がおすすめです。
別所温泉からは車で2時間圏内で行ける場所がほとんどなので、
信州の紅葉めぐりをするには最適な場所なんです。
だからお時間に余裕がある方には
2泊3泊していただいて、
各地を巡るっていうのがおすすめです。
- いつかはこんな感じで、一日ゆっくり絵を描きながら過ごしてみたい。
- 2011年のNHK朝ドラ「おひさま」の舞台でもありましたね