1. Top
  2. Blog・Notifications
  3. 温泉地全体が岳の幟の雰囲気ムンムンです
ブログ
温泉地全体が岳の幟の雰囲気ムンムンです
2024/07/09
先日幟を飾りましたとご案内しましたが、他の地域もその次の日には飾り終わり
温泉地全体に幟がたくさん飾られています。

夏本番前の(ってもうすでに暑すぎますが)別所温泉の風物詩といえるこの光景は、
あ~夏がやってくるなあと感じさせてくれますね。
1週間ほどの期間限定のこの光景、皆さんにも見てもらいたいなあ。

ちなみに岳の幟とは、
国選択無形民俗文化財に指定されており
天下の奇祭と呼ばれる雨乞いのお祭りです。

大干ばつで苦しんだ別所温泉の人々が
夫神岳の神様に雨乞いの祈願をしたことが始まりで、なんと今年で521回目!
別所温泉を見守る夫神岳(岳の山)の祠
九頭竜神・龗(オカミ)に今祈りを捧げます。
神事のあと幟を持った行列が山を下り、
子どもたちのささら踊りと若者たちの獅子舞と合流して温泉街を練り歩きます。
最後に別所神社へ奉納をして終了となります。

7月15日が正式な日程ですが、現在は15日に一番近い日曜日に行われます。
ということで、今年は7月14日(日)となります。

当館の辺りに回ってくるのはちょうどチェックアウト後の10時20分頃。
別所神社の奉納が12時50分頃となっています。
  • 別所温泉駅にも飾っています
  • 見切れちゃっていますが、右側に映っている山が夫神岳です。
    あの頂上からこの幟を一人ずつもって山を下ってくるんですよ。