1. トップ
  2. ブログ・お知らせ
  3. 北向観音で護摩焚きはいかがですか?
ブログ
北向観音で護摩焚きはいかがですか?
2025/03/06
こんばんは、専務の鈴木です。
今朝は北向観音で護摩焚きをしていただきました。
先日のブログでもご案内したように、会社として3月から新しい73期がスタートしています。
良いスタートを切れるように、一年間スタッフが健康で笑顔でいられますように、というお願いを込めて毎年やっていただいているんです。
心新たに、よしっ!と気合を入れていただいた感じがします。

ところで護摩焚きってやったことある方いらっしゃいますか?
お客様の中でもご宿泊されて、翌朝に護摩焚きにお出かけになる方もいらっしゃいますね
今は朝の7:00~のみとなっています。
事前予約制ですので、お気を付けください。
詳しくは常楽寺HPをご覧ください。
https://www.kitamuki-kannon.com/pray/

受付でお願いごとを二つ決めます。
私は「営業繁盛」と「災難除」にしました。
他には「厄除」「病気平癒」「交通安全」「心願成就」「家内安全」「合格祈願」「寿結良縁」「身体健全」「安産」があります。
受験生のいらっしゃるご家族、結婚を控えているご夫婦、妊婦さん。

7:00から始まりますので、10分前には受付を済まして控室で待ちましょう。
時間になると控室のスピーカーから「本堂の方へお越しください」と連絡が入ります。
そして護摩堂へ案内され、着席すると外からの明かりが入らないように真っ暗になります。
そして護摩焚きが始まりです。
お経を唱えながら護摩木を積み上げていき、そこに点火されると徐々に火が立ち上ります。
真っ暗な中で日が立ち上る光景は圧巻であり、神秘的で、すっと邪念がなくなり無心になる気がします。

さすがに写真や動画を撮ることができませんでしたので、どんな感じか気になる方は常楽寺のインスタグラムにリールで動画がありますので見てください。
https://www.instagram.com/reel/DEmeYiUTWD6/
ちなみにブログに載せてある写真は、常楽寺から許可を得てHPからいただいております。

約20分弱くらいで火もおさまり護摩焚きは終了です。
それから本堂に移動して、10分ほどお経を詠んでいいただき7:30過ぎには終了となります。

ということでお泊りいただいて朝出発されて、8:00からの朝食には十分間に合いますね